会社ともめて退職した従業員や会社の労働条件に不満を持つ従業員が、地域ユニオン等の労働組合に加入をして、会社に団体交渉の申入れをしてくることがあります。
しかし、団体交渉の経験が少ない中小企業では、「どう対応すればよいのかわからない」という声が少なくありません。
結果として、労働組合の主張に押され、不利な条件で安易に和解してしまうことも多く見受けられます。
また、団体交渉を放置したり、返答が遅れたりすると、「不誠実団交」として不当労働行為に該当する恐れも出てきます。
このようなリスクを回避するためにも、早い段階で弁護士に相談し、法的に正しい対応を行うことが大切です。